NZに来てはや4か月。英語全然だめ。
☆現在の英語の勉強方法
・何冊もある勉強本の中から頼りになる本2冊を毎日繰り返し読んでいる。
・不規則動詞の一覧を作って一日最低2回音読でとにかく暗記。
・わからない単語はスマホの辞書ですぐ調べる。
・何かの集まりの時はなるべく英語しか話せない人の中にちゃっかり入る。
かといって話には混ざれないが、入れそうな時は知ってる単語総動員で頑張る。
後は聞き取りの練習。とりあえずにこにこしてる。
・月に一回ほどweb英会話でNZ在住の先生にわからないことを聞く。
・最近はこちらの方ともfacebookで繋がりが出来始めた。せっかくFB友達になって
頂いたのに日本語ばかりでは申し訳ないので、なるべく英語でも並行して投稿してる。
でもその書き方正しいのかどうか。言い回しを変えたりとか、応用編みたいなことは
まだできない。教科書通り、単純な言葉だけ。
それくらいかな。
英語の聞き取りがすごく難しい。伝えるのは単語とジェスチャーがあればどうにかこうにか
できたりするけど、相手の言葉をすんなり理解することが出来るのはいつになることか。
2月からは子どもが二人とも同じ時間に小学校&幼稚園なのでひとり時間が増える。
そうしたら決まった時間に集中して勉強ができるかもしれない。
最近の我が家のハマりネタ。
娘が何かを聞くときに語尾をぐぐぐっとあげる。話し方自体は全体的にのんびりで特徴的。
娘が、
ん?」
ぉ
「おにいちゃん、どこにいるのぉ
と聞いてきたら、夫や私も、
ん」
ぉ
「おにいちゃん、トイレだよぉ
とかマネしちゃう。このしゃべり方いつまで続くのかな。
面白かわいいのでもうしばらく聞いていたい。
最近のコメント